[報酬プール多角化1次アップデート - ロジック変更のご案内](Progrounddeveloper2025.10.20の日本語訳)

ここでは2025年10月20日に発表があった「報酬プール多角化1次アップデート - ロジック変更のご案内(韓国語:보상풀 다각화 1차 업데이트 - 로직 변경 안내 英名:Expanding the Reward Pool - Phase 1 Update: Logic Change Notice)」の日本語訳をお届けいたします。なお、一部を除き、基本的に韓国語をベースに翻訳しています。

こんにちは。ホルダーの皆さま!
SuperWalkチームです。

今回のご案内は、「報酬プール多角化 1次アップデート - ロジック変更」についてです。

報酬プールの多角化のアップデートに先立ち、二つの変更点が適用されます。

適用日時

  • 2025.10.22(水) 16:00 ~ 17:00 (JST&KST)
  • アプリのアップデートなしに自動的に適用されます。

1.修理費 / 耐久度減少方式の調整

これまでは運動中のシューズの耐久度減少量には、獲得力(P)のステータスが全く影響していませんでした。獲得力のステータスは修理費計算にのみ反映されていました。

そのため、運動時に獲得力のステータスを高め(例: Stimパック使用、オプションセット適用、装備装着など)、修理をする際に獲得力のステータスを低くした状態で行うと、獲得したポイントに比べて修理費が低くなる問題が発生していました。

これは意図した使用方法ではないため、今回のアップデートで該当する問題を防止する方式にロジックが調整されます。

各ロジックごとに影響を受ける要素の変更点

従来変更後
耐久度減少量- 消費したエナジー
- 回復力(R)ステータス
- 消費したエナジー
- 回復力(R)ステータス
- 獲得力(P)スタータス
修理費- 修理する耐久度
- シューズのレベル
- 獲得力(P)ステータス
- 修理する耐久度
- 修理するシューズのレベル
  • 各ステータスの数値は、シューズ(属性、オプション)、SuperZ応援団、StimPack効果などの合計を表します。
  • 従来、耐久度減少量と修理費に影響を与えなかったStimPackの獲得力(P)ステータスが、今後は耐久度減少量に影響を与えるようになりました。
  • このロジック変更により修理費は従来と変わりませんが、1分あたりの耐久度減少量が増加するため、より頻繁に修理が必要になる可能性があります。

2.持久力ステータスに基づく「1分あたりエナジー消費量減少」効果の数値調整

今後は、一部のユーザーが非常に高い「持久力(C)」のステータスで運動するケースが出てくる可能性があります。
その際、持久力の数値が過度に高いと、エナジー消費が異常に少なくなる現象が生じる可能性があります。

これを防ぐため、持久力の数値が高いほど適用される毎分あたりのエナジー消費の減少効果の数値が調整される予定です。

変更事項

持久力(C) 스탯従来の1分当たりのエナジー消費量変更後の1分当たりのエナジー消費量従来比変化量
50-0.1809-0.1796-0.0013 (buff)
100-0.1664-0.1652-0.0012 (buff)
150-0.155-0.1547-0.0002 (buff)
500-0.1115-0.12430.0128 (nerf)
1,000-0.0857-0.1140.0283 (nerf)
1,500-0.0723-0.11080.0385 (nerf)
  • 持久力(C)のステータス値は、シューズ(属性、オプション)、SuperZ応援団、StimPack効果などの合計を表します。
  • この効果数値調整により、運動中の持久力(C)ステータスに応じて、以下のような影響が発生する可能性があります。
    ■エナジー消費量減少 → 耐久度減少量減少 → 修理費減少
    ■エナジー消費量増加 → 耐久度減少量増加 → 修理費増加

追加でご不明な点がございましたら、1:1相談を通じてお気軽にお問い合わせください。
ありがとうございました。

【原文】