当サイトは韓国発のM2Eアプリである「SuperWalk」をどこよりも詳しく紹介している日本語情報サイトです。基本的な操作内容だけでなく、Discordのお知らせを含めた最新情報もお届けします。
新着情報
SuperWalkをプレイして得られるメリットの一例

健康と習慣
歩数計、運動記録だけでなく、運動を毎日したくなる「称号」機能も兼ね備えており、続けることで健康と習慣が得られます。

仮想通貨
NFTの靴を購入してプレイするプロモードでは、ウォーキングやランニングなどの運動をすることで仮想通貨を得ることができます。

ダイエット効果
健康と習慣にもつながりますが、長期間運動を続けることでダイエット効果(個人差あり)を得ることができます。
Klaytnチェーン最大の韓国M2Eアプリ
SuperWalkは、プレイすることで得られるメリットの一例でも紹介したように運動することによって仮想通貨を得ることができるKlaytnチェーン最大の韓国発のMove to earnアプリです。NaverZ、IPX(旧LINE FRIENDS)、KREAM、Spring CampなどNaver系列の企業ともパートナーシップを結んでいます。なお、SuperWalkの概要の詳細については以下よりご覧ください。
SuperWalkを始めるまでの流れ
- SuperWalkのアプリをインストールしてアカウント登録をしよう
- アプリのダウンロードリンクは、SuperWalkの公式サイトにも掲載されています。
- モードを選択しよう
- 無料でプレイする「ベーシックモード」、シューズNFTを購入してプレイする「プロモード」があります。「ベーシックモード」を選択した場合は、そのまま歩くだけで歩数がカウントされていきます。
※2023年11月23日時点では、ベトナム、タイ、マレーシア以外に居住する日本を含めたグローバルユーザーは、ベーシックモードで獲得したPOINTの交換先がないため、プロモードの利用をお勧めいたします。
- 【プロモードのみ】 ウォレットを作成(または接続)し、シューズNFTを購入しよう
- プロモードではシューズNFTを購入する必要があるため、アプリ内のウォレットを作成(または接続)後に、KLAY(もしくはoUSDT)を入金し、シューズNFTを購入します。
- 【プロモードのみ】エナジーが溜まったら、歩いてみよう!
- プロモードでは、6時間毎(0時、6時、12時、18時)に25%ずつエナジーが溜まっていきますので、溜まり次第、お好きなタイミングで「スタート」を押して歩くと、1分毎にポイント等が獲得できます。
SuperWalkの始め方の簡単な流れは以上となります。なお、プロモードの始め方の詳細を確認されたい方は「プロモードの始め方」をご覧ください。
SuperWalk利用ガイド
項目一覧
プロモードの始め方
シューズNFTの購入場所や転送方法など、プロモードの始め方を紹介しています。
シューズNFT
シューズNFTの概要、エナジーと耐久度、エナジーブーストなど、シューズNFTに関する内容を紹介しています。
制作(ミント)
シューズNFTのミントのメカニズムや費用など、ミントに関する内容を紹介しています。
マーケット
Shoe(シューズ)、Item(アイテム)、Official(オフィシャル)といったマーケットの内容を紹介しています。
トークノミクス
ユーティリティトークンである$WALK、ガバナンストークンである$GRNDに関する内容を紹介しています。
ポイント関連
プロモードのポイントとリーダーボードなど、ポイント関連の内容を紹介しています。
アイテム関連
アイテムの概要、SWEAT、クーポン、エナジーブーストアイテムなど、アイテムに関する内容を紹介しています。
称号
称号の概要、合算点数とグレード、称号の種類など、称号に関する内容を紹介しています。
追加オプション
シューズNFTのLv15以上で開放できるオプションの概要、スーパーストーンなど、オプション全般に関する内容を紹介しています。
スキンシステム
一定のレベルに達したシューズNFTに装着できるスキンシステムの内容について紹介しています。
ラッフルシステム
ラッフルシステムの概要やラッフルシステムの参加方法など、ラッフルシステムに関する内容を紹介しています。
クルーシステム
現在、クルーシステムは運用されていません。(ここで紹介している内容は過去に行われていた当時のものです)
上記の内容をご覧いただいても、不明な点がある場合には、SuperWalk公式のDiscord、公式サイト、アプリ内のチャットでお問い合わせください。

SuperWalk公式のDiscord
Discordとは、世界で2億人以上が利用しているコミュニケーションツールです。SuperWalk公式のDiscordでは、複数の言語のチャットルームも設けられており、日本語のチャットルームもございます。そのため、日本語で気軽に質問したい場合には公式のDiscordをご利用ください。