更新日:2025年5月6日 公開日:2023年2月22日

SuperWalkのマーケットには、シューズNFTを売買できる「シューズ」、特定のアイテムをユーザー間で取引できる「アイテム」、エコシステムの中でシューズNFTのアップグレードやエナジーの管理などに使われるアイテムを購入できる「公式商店」、装着することで追加の効果を得ることができる装備が売買可能な「装備」、イベント時のみに出現する「イベント」が存在します。
マーケットへのアクセス方法

Android OSからのアクセス方法
Android OSの場合は、アプリ内の画面下部の「マーケット」タブ、あるいはアプリ内の画面下部の「その他」タブから「商店」をタップすると、マーケットの画面にアクセスができます。
iOSからのアクセス方法
iOSの場合は、アプリ内の画面下部の「その他」タブから「商店」をタップすると、マーケットの画面にアクセスができます。
その他のアクセス方法(Android、iOS共通)
Android、iOS共に、モバイルよりWebサイト版(https://app.superwalk.io/)にログインしてアクセスすることも可能です。なお、その手順は以下となります。
シューズ
概要
✅数も豊富で自分にあったシューズNFTを見つけられる!
SuperWalkのシューズNFTは、外部のNFTマーケットであるOpenSeaでも購入できますが、SuperWalk公式のマーケットである「シューズ」のほうが数も豊富で、価格も安めなのでオススメです。
また、並べ替えや絞り込みの機能も兼ね備えており、自分の好みにあったシューズNFTを絞って探すこともできるほか、販売価格提案や確率購入の機能も兼ね備えています。
さらに購入するだけでなく、シューズNFTを売却することも可能(手数料は6%)です。


※アプリ内での取引可能な通貨は、GNRDのみとなっています。
販売価格提案機能
シューズの販売者に希望の価格で取引を提案することができます。販売者が提案を受け入れた場合、あなたが提案した価格でシューズを購入となります。

・販売価格の70%以上の価格でのみ提案できます。
・入力した価格と同額のGRNDを保有している必要があります。
・提案価格よりも提案者側のGRNDが減少した場合、販売者に提案は表示されなくなります。GRNDを補充すると、再び提案が表示されるようになります。
・提案の有効期限は30日です。いつでもキャンセルまたは修正できます。
・アカウントごとに各シューズに対して同時に送信できる提案価格は1つだけです。
・アカウントごとに最大10個の提案を同時に送信できます。10個の提案を送信した状態で別のシューズに提案したい場合は、既存の提案の1つをキャンセルする必要があります。
確率購入
「確率購入」機能は、世界最大のNFT取引所であるMagic Edenなどで既にサポートされている機能で、SuperWalkでもユーザーの利便性とシューズの取引活性化のため、2025年3月にアップデートされました。
購入に失敗すると、賭けたGRNDは戻ってこないため、リスクも存在しますが、購入に成功した場合には安価でシューズを手に入れることができます。なお、設定できる確率は1%~75%の範囲で、チャレンジできるシューズの販売価格範囲は50GRND~500,000GRNDとなっています。

参考事項
・確率購入は、シューズのマーケットに販売登録されている販売価格範囲内のすべてのシューズにチャレンジできます。
・確率購入を通じてシューズが取引されても、販売者は従来と同じように販売価格から取引手数料6%を除いた金額を受け取ります。
アイテム
✅過去のイベントアイテムを購入できるチャンス!
アイテムのマーケットでは、過去のイベントアイテムをはじめ、装備関連のGear BoxやMystic Stoneなど、特定のアイテムをユーザー間で取引することができます。そのため、手に入れたかった過去のイベントアイテムが売りに出されていた場合には、再び手に入れることができるチャンスとなります。
一方、特定のアイテムを売却をする場合は、シューズ同様、売り手側が手数料を6%負担する仕組みとなっています。


取引できないアイテムの一例
アイテムマーケットで取引できるのは特定のアイテムのみであり、例えば以下のアイテムは取引ができません。
・SuperStone
・Upgrade Coupon(Upgrade系のMini Couponも含む)
・Stat Controller
・Title Voucher(称号引換券)
・Gear Socket Unlock Voucher
・Blue/Pink Potion
・SWEAT
・Stim Packe Box
・Item Box etc....
※どのアイテムが販売可能でどのアイテムが販売できないのかについての詳細は、実際に保有しているアイテムマーケットにアクセスして確認するのが確実です。
手数料について
取引手数料は、前述の通り6%で売り手側が負担し、小数点の三桁から四捨五入します。なお、まとめ買いの時の手数料は単価基準ではなく、総取引代金を基準に計算します。
[例]単価=5.78WALK/販売個数=10個
単価目安手数料:0.35WALK×10=3.5WALK
総取引代金目安手数料:5.78106%=3.468WALK→四捨五入→3.47WALK
その他の案内事項
一度に出品できるのは5点までです。
出品は72時間まで可能で、その後出品は失効します。
期限切れになったアイテムは、「販売中」のウィンドウから回収することができます。
期限切れのアイテムを回収すると、出品中のアイテム数が減ります。
出品中のアイテムをクリックすると、出品を取り消すことができます。
出品を取り消したアイテムは、「アセット」に戻されます。
受信箱が更新されるまでは、以下の手順で取引が完了します。
出品取り消し:「アセット(アイテム)」にアイテム返却
出品登録満了後、「受け取り」をクリック:「アセット(アイテム)」にアイテム返却
購入の完了:購入したアイテムを「アセット(アイテム)」に転送
売却の完了:手数料を除いた販売代金はスペンディングへ直ちに支給
※アイテムマーケットの利用ガイドは、英語ではありますが、SuperWalk公式のMediumの「Item market Guide」でも紹介されています。
公式商店
✅SuperStone、Stat Controller、Potion、Auto Pause Passなどが購入可能!
公式商店では、エコシステムの中でシューズNFTのアップグレードの際に役立つ「SuperStone」、初期設定値を除き、ステータスを振りなおせる「Stat Controller」、運動時のエナジーの消費をブーストさせて運動時間を短縮できる「Blue/Pink Potion」、運動中の動きを感知して自動で一時停止と再開が行われる「Auto Pause Pass」などを購入することができます。
なお、公式商店は「シューズ」や「アイテム」とは異なり、ユーザー間の取引はできず、購入のみが可能となっています。


装備
装備とは一定のレベル15以上のシューズNFTに装着することができるアイテムで、装着するとそ装備に応じた追加の効果を得ることができます(装備の詳細についてはこちら)。装備の入手方法は、運動中に獲得できるGear Boxを開封して入手することも可能ですが、マーケットから購入する方法があります。
なお、装備のマーケットもシューズと同じようにフィルター機能があり、自身が希望するグレード、効果、強化ステージに絞って探すことができます。



確率購入
購入に関しては、販売価格提案機能こそないですが、シューズ同様に「確率購入」の機能がアップデートされており、成功した場合には安価で購入が可能です。なお、設定できる確率は1%~75%の範囲で、チャレンジできるシューズの販売価格範囲は10WALK~1,000,000 WALKとなっています。
参考事項
・確率購入は、装備のマーケットに販売登録されている販売価格範囲内のすべての装備にチャレンジできます。
・確率購入を通じて装備が取引されても、販売者は従来と同じように販売価格から取引手数料6%を除いた金額を受け取ります。
イベント
イベントのマーケットは、イベント限定のアイテムが出現するときのみに登場する期間限定のマーケットです。そのため、多くのイベント限定アイテムもイベント終了と同時に消失します。


以上のようにマーケットについて見てきましたが、いかがだったでしょうか。SuperWalkを始める際にほとんどの方が利用することになるシューズのマーケットに関しては、確率購入の方法はギャンブル的な要素が強いですが、販売価格提案機能は販売者がその提案に了承すれば買うことができるので、少しでも安く買いたい方にはオススメかと思います。
【主な更新履歴】